五輪体操 日本は銀、連覇ならず 中国が金
いやいや、銀でも凄いですよ!!
最後によくアメリカに逆転しましたネ
五輪体操 日本は銀、連覇ならず 中国が金...男子団体
----------------------------------------------------------------------------
【北京・小坂大】北京五輪は第5日の12日、体操の男子団体総合の決勝があり、日本は銀メダルを獲得したが、前回アテネ五輪に続く連覇は逃した。優勝は中国。日本は60年ローマ五輪から76年モントリオール五輪まで5連覇を成し遂げ、アテネ五輪で28年ぶりに金メダル。今大会で7回目の優勝を飾れば、旧ソ連時代を含むロシアの6回を抜いて最多となるはずだったが、得点が伸びなかった。
4年前の金メダルメンバーは冨田洋之(セントラルスポーツ)とあん馬のスペシャリストと言われる鹿島丈博(同)の2人。これに19歳の新鋭・内村航平(日体大)、坂本功貴(順大)、沖口誠(コナミ)、中瀬卓也(徳洲会)の4人が加わって本番に臨んだ。
日本は9日の予選でミスが相次ぎ、中国に5点以上の大差をつけられて2位。予選の得点は決勝に持ち越されないものの、実力的に厳しい展開が予想されていた。この日も最初の種目である床運動では中国を上回ったものの、あん馬で逆転され、4種目めの跳馬では鹿島、坂本が着地で大きく乱れた。中国は最初は硬さも目立ったが、次第にリズムを取り戻し、得点を伸ばしていった。5種目を終えて3位の日本は最後の鉄棒で2位の米国を逆転した。
決勝は登録6選手のうち、種目ごとに3人が演技し、3人の得点がすべて反映される「6・3・3方式」で行われた。5人が演技し、上位4人の得点が採用される「6・5・4方式」の予選とは異なってミスが得点に直結する重圧もあり、日本は要所でのミスが響いた。
----------------------------------------------------------------------------
上の写真、すごい瞬間を捉えてますね( ̄- ̄)
しかし中国強し!!
4年後のリベンジに燃えてほしいッス
関連記事
- 四百メートルリレー 日本が銅メダル獲得!!
- <ソフトボール>上野すごいよ!完投で悲願の金!!
- 中国の英雄 劉翔選手が・・・
- 女子マラソン まさかのリタイア土佐礼子 夫と二人三脚で挑んだ道
- やっぱ松坂大輔はスゴイ!!14勝目!
- 星野ジャパン初勝利 勝利の方程式で涌井、岩瀬、藤川、上原とリレー
- <五輪競泳>松田が銅、金はフェルプス4個目 男子二百バタフライ
- <五輪競泳100m>北島康介選手が世界新での金メダル
- 五輪柔道 谷は「銅」 3連覇ならず
- テロの不安、五輪に暗雲=最大懸案が現実に-中国〔五輪〕
- 牛若丸あきべぇの壮絶KOシーン
- <夏の高校野球>桐生第一高の出場認める...高野連
- 坂田vs内藤vs興毅 三つ巴バトルぼっ発